「市ヶ谷駅」歴史的高級住宅街。元祖山の手

「市ヶ谷駅」歴史的高級住宅街。元祖山の手

市ヶ谷の由来には3つの説があります。 名の由来は、市ヶ谷孫四郎(いちがやまごじろう)の領地があったため。 山の手台地の一番目の谷だから「一ヶ谷」。 市谷亀岡八幡宮の門前で市が開かれていた「市買(いちがい)」が 訛ったなどの説があります。

電車情報

【乗り入れ路線】JR中央、総武線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線・都営新宿線
【停車列車種類】各駅停車・急行・快速・通勤快速
【ターミナル駅までのアクセス】池袋駅まで12分・渋谷駅まで14分・東京駅まで14分

市ヶ谷駅の歴史

市ケ谷、2010年、港区赤坂にあった防衛庁本庁舎が市ヶ谷に移転。赤坂の跡地は現在東京ミッドタウンとなっている

市ヶ谷駅エリアの雑学

<千代田区番町界隈~憧れの高級住宅街特集>
「1ま~い、2ま~い」とお菊の亡霊が井戸から皿を数える怪談で有名な「番町皿屋敷」。 江戸時代、番町にあったお屋敷が舞台ということからこの名が付いています。 その「番町」とは、JR中央線市ヶ谷駅から四ツ谷駅にかけての東側一帯のエリアを指し、具体的には千代田区一番町~六番町をいいます。 江戸城に近接し、内堀と外堀に囲まれたこの高台の広いエリアは、 まさに江戸の一等地だったのでしょう。
続きは東京おもしろ雑学


>>番町 周辺の不動産を探す

このエリア周辺のマップをみる


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。