日本橋三越本店 -必勝祈願のライオン像-

日本橋三越本店の正面玄関にあるライオン像は、待ち合わせ場所としてだけでなく、東京の名所の一つとしても知られ多くの人に親しまれています。

三越の歴史をザッと辿ってみますと、延宝元年(1673年)、三井高利(三井家の家祖)が江戸本町1丁目に「越後屋呉服店」を開いたことに始まります。
年月を経て三井財閥として隆盛を極るなか、呉服店は独立することに。
商号・三越は三井の「三」と越後屋の「越」を取って付けられたものでした。
何度か改称を繰り返し、昭和3年(1928)に今の商号・三越となりました。

大正3年(1914年)、日本初の百貨店としてルネッサンス式鉄筋5階建ての新店舗オープン。
この時、三越が百貨店となる基礎を築き、当時支配人だった日比翁助のアイデアで正面玄関に二頭のライオン像が設置されました。
理由はライオンが好きだったから…だとか。
その愛好振りは半端ではなく、実際に自分の息子に「雷音」と名付けたほどだったといいます。
もちろん、三越がライオンのような百貨店の王者になることを願ったのはいうまでもないことでしょう。

このライオン像は青銅製で、前足から尾まで269cm、頭までの高さが120cmあります。日比が百貨店開設の準備のため欧米を視察したときにイギリスで注文したものでした。
ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソン提督像を囲むライオン像がモデルになっており、英国の彫刻家メリフィールドが型どり、バルトンが鋳造するという、イギリスの彫刻界でも相当な話題となったそうです。

太平洋戦争時、金属回収のために海軍省に供出されましたが溶解を免れ、東郷神社を経て昭和21年(1946年)に本社にもどりました。
以来、全国の三越の支店にも設置されており、三越のシンボルとして愛され続けています。

日本橋三越

日本橋三越

ところで、このライオン像には、こんな逸話があります。 「誰にも見られずに背にまたがると念願がかなう」と言い伝えられているのです。 この“必勝祈願の像”。はたして、今まで幾人の人がまたがったのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。