都会の真ん中で秋満喫!TOKYO周穫祭で出会う絶品フード&体験

TOKYO周穫祭

秋の東京で旬の味覚と伝統文化を満喫できる「TOKYO周穫祭2025」が、今年も東京国際フォーラムにて開催!都内外のグルメや工芸体験、親子で楽しめるワークショップなど、多彩なプログラムが魅力です。本記事では、最新のイベント詳細や見どころ、アクセス情報を分かりやすくご紹介します。

TOKYO周穫祭2025とは?

イベントの概要とコンセプト

「TOKYO周穫祭2025」は、東京の観光とグルメ、そして伝統文化を一度に体験できる毎年恒例の大型イベントです。東京都や東京観光財団が主催し、都内外各地の特産品やご当地グルメの出店、新たに登場する工芸職人の実演や、石川県・山形県の被災地応援ブースなど多彩な企画が目白押しです。

今年初登場の注目コンテンツ

2025年は、伝統芸能のパフォーマンスや工芸職人による手仕事の実演、360度VR観光体験など新しい体験コンテンツが加わりました。これにより例年以上に「食べて、見て、体験する」秋祭りに進化しています。



イベントの楽しみ方と見どころ

ご当地グルメと特産品マーケット

会場には、東京都内外のこだわりグルメキッチンカーや特産品マーケットが多数出店します。今年はクラフトビール、日本酒、おつまみ、ご当地スイーツなど「ここでしか味わえない逸品」が豊富にそろい、食べ歩き気分と旅気分を同時に味わえます。

親子で楽しめるワークショップや体験コーナー

工芸品の手作り体験、親子で参加できる足湯やスタンプラリー、ステージイベントも開催。各地の観光情報を学びながら、家族みんなで秋の思い出づくりができます。参加者には素敵なプレゼントもあります。



伝統文化&被災地応援企画

伝統芸能披露と職人技の実演コーナー

今年は初登場となる職人による工芸品作りの実演、伝統芸能の舞台など日本の“匠”の技を間近で体感できるプログラムに注目です。また、和太鼓や日本舞踊といった和のステージも交互に披露されます。

被災地応援コーナー・特産品販売

石川県や山形県など各地の被災地を応援する特産品ブースが出展。現地名産の販売や観光情報の発信もあり、復興への想いを寄せながら楽しめる体験です。



TOKYO周穫祭2025のアクセスと開催時間


【開催日】2025年11月22日(土)・23日(日)
【開催時間】22日 10:00~18:00 / 23日 10:00~17:00
【開催場所】東京国際フォーラム 地上広場/ロビーギャラリー
【交通アクセス】JR有楽町駅より徒歩1分、JR東京駅より徒歩5分(京葉線東京駅とB1Fコンコースで直結)
【公式サイト】https://tokyo-syuukaku-sai.jp/

※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は、会場や主催者の公式サイト等でご確認ください。