暑さ和らぐ境内に、全国から集まった色とりどりの風鈴。爽やかな音色とともに、ガラス絵付け体験や限定グルメも楽しめる「西新井大師 風鈴祭り」。夏の特別な思い出をここで作りませんか?
目次
西新井大師 風鈴祭りの魅力
全国から集う250種以上の風鈴
西新井大師の境内には、北海道から沖縄まで全国から集めた250種類以上の風鈴が涼やかな音色を響かせています。陶器やガラス、鉄など素材も多彩で、形や色彩もさまざま。お気に入りの風鈴はその場で購入でき、会期後半には数が減るため早めの来場が特におすすめです。
西新井大師、風鈴🎐祭り
7月1日〜7月27日 10時〜16時 本堂横で開催されています。
全国30か所、250種類の風鈴が時折吹く風を受け涼しげな音色を奏でていました。
風鈴🎐には番号が書かれていて、お気に入りの風鈴🎐を購入可能です。
夏の風物詩、是非お出かけ下さい。
東武線、西新井駅→大師前駅 pic.twitter.com/8WgbVxTH05
— ますちゃん【2nd】photomasujp (@photomasu2) July 13, 2025
毎年人気の手作り体験コーナー
2025年は2日間限定で「ガラス風鈴の絵付け体験」が登場(7月6日・20日/参加料1,000円)。自分だけのオリジナル風鈴づくりができ、子どもから大人まで夏休みの思い出作りにピッタリです。完成品はそのまま持ち帰ることができます。
西新井大師 風鈴祭りで味わうご当地グルメ
祭り期間限定の名物グルメ店出店
祭りの終盤には、西新井大師門前の人気グルメ店が「風鈴まつり」ポップアップショップとして出店(7月26日・27日)。田口屋菓子舗の和菓子や、中田屋の草だんごなど、地域名物が堪能できます。各店は売り切れ次第閉店なので気になる方はお早めに。
今日は、自転車に乗って、
西新井大師へ夏詣に来ました。
参拝後、境内で、西新井大師風鈴祭りが開催されてたよ🎐風鈴の音を聴くと、気持ちいいし、
涼しく感じたわ🎐#東京 #足立区 #西新井 #西新井大師 #夏詣#西新井大師風鈴祭り #風鈴 pic.twitter.com/Y3nvcHYhXF— ☀あったん☀ (@pokepoke88) July 13, 2025
その場で楽しむ冷たい甘味と軽食
参道周辺には、伝統の和菓子やかき氷を楽しめるカフェも多数。境内散策の合間に立ち寄れば、涼と甘味でひと休みできます。また、一部店舗では風鈴祭り限定メニューも登場します。
西新井大師 風鈴祭りのポイント
願いを込められる短冊祈願
訪れたらぜひ体験したいのが短冊祈願(1枚500円)。願いを書いて風鈴に結び、後日護摩祈願にかけてもらえます。家族や友人へのお土産にも人気です。
足立区西新井の西新井大師に散歩に行きました。
風鈴🎐祭りをしてます😊
全国の風鈴🎐
音色が素敵でした。🎶🎶
帰りは、もちろん名物草団子を買って帰りました。 pic.twitter.com/8jnj0oSMRl— 孫とばあちゃん (@vbkLPVuLAn7NEiG) July 12, 2025
家族や友人と季節を感じる過ごし方
参道の散策、手作り体験、限定グルメと楽しみ方は多彩。夏の暑さを忘れさせてくれる風鈴の音色を感じながら、特別なひとときを過ごせます。混雑を避けるなら午前中の来場が狙い目。ぜひカメラを持参して、色鮮やかな風景や素敵な音色を記録しましょう。
西新井大師 風鈴祭りの詳細
最寄駅 : 大師前駅
会場 : 西新井大師總持寺
日程 : 2025年7月1日(火)~7月27日(日)
公式サイト : https://www.nishiaraidaishi.or.jp/
※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は、会場や主催者の公式サイト等でご確認ください。