秋の東京で旬の味覚と伝統文化を満喫できる「TOKYO周穫祭2025」が、今年も東京国際フォーラムにて開催!都内外のグルメや工芸体験、親子で楽しめるワークショップなど、多彩なプログラムが魅力です。本記事では、最新のイベント詳細や見どころ、アクセス情報を分かりやすくご紹介します。
目次
TOKYO周穫祭2025とは?
イベントの概要とコンセプト
「TOKYO周穫祭2025」は、東京の観光とグルメ、そして伝統文化を一度に体験できる毎年恒例の大型イベントです。東京都や東京観光財団が主催し、都内外各地の特産品やご当地グルメの出店、新たに登場する工芸職人の実演や、石川県・山形県の被災地応援ブースなど多彩な企画が目白押しです。
Tokyo周穫祭きました!
伊豆大島のおでんいただいてます。@tokyosyukakusai pic.twitter.com/qEgFFrZEW3— Tokyo Islands: 伊豆諸島インバウンド・プロジェクト (@islands_tokyo) November 17, 2024
今年初登場の注目コンテンツ
2025年は、伝統芸能のパフォーマンスや工芸職人による手仕事の実演、360度VR観光体験など新しい体験コンテンツが加わりました。これにより例年以上に「食べて、見て、体験する」秋祭りに進化しています。
イベントの楽しみ方と見どころ
ご当地グルメと特産品マーケット
会場には、東京都内外のこだわりグルメキッチンカーや特産品マーケットが多数出店します。今年はクラフトビール、日本酒、おつまみ、ご当地スイーツなど「ここでしか味わえない逸品」が豊富にそろい、食べ歩き気分と旅気分を同時に味わえます。
✨TOKYO周穫祭2023✨無事に初日が終了しました。
TETSUYAに宿泊いただいたお客様も大勢ご来店いただき、本当にありがとうございました♪明日も午前10時から開場いたします☀️#小笠原 #TOKYO周穫祭 pic.twitter.com/sFZwwvcIvP— 中村てつや|風土の家TETSUYA (@ogatetsuya) November 18, 2023
【すみだ観光PR in TOKYO 周穫祭2024】
11/16〜17の2日間、東京国際フォーラムにて開催中のイベント“TOKYO 周穫祭”へ今年も出店しております🍁✨
すみだの銘菓をたくさんご用意しております🎵
近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!イベント詳細は↓https://t.co/J9qVtdLS5w pic.twitter.com/riEtyQNvzu
— 墨田区観光協会 (@visit_sumida) November 16, 2024
親子で楽しめるワークショップや体験コーナー
工芸品の手作り体験、親子で参加できる足湯やスタンプラリー、ステージイベントも開催。各地の観光情報を学びながら、家族みんなで秋の思い出づくりができます。参加者には素敵なプレゼントもあります。
伝統文化&被災地応援企画
伝統芸能披露と職人技の実演コーナー
今年は初登場となる職人による工芸品作りの実演、伝統芸能の舞台など日本の“匠”の技を間近で体感できるプログラムに注目です。また、和太鼓や日本舞踊といった和のステージも交互に披露されます。
有楽町、TOKYO周穫祭に友人と参加して来ました😉江戸組子、麻の葉のコースターを作ったり、やきいもジェラートを食べたり、スタンプラリーしたり(笑)楽しかったです😉また機会があったら参加したい😄皆様、ありがとうございました😊 pic.twitter.com/RVHHC2z02E
— 緑茶7 (@7ryokucha) November 17, 2024
\ワークショップ紹介🎉/
大田区伝統工芸発展の会
『竹で自分だけのストラップとキーホルダーを作ろう』開催日:2023年11月19日(日)
大田区の伝統工芸を発展・継承させるために、
発足された大田区伝統工芸発展の会から
竹をつかったワークショップを開催!… pic.twitter.com/B1digiPomw— TOKYO周穫祭2025 (@tokyosyukakusai) October 12, 2023
被災地応援コーナー・特産品販売
石川県や山形県など各地の被災地を応援する特産品ブースが出展。現地名産の販売や観光情報の発信もあり、復興への想いを寄せながら楽しめる体験です。
TOKYO周穫祭2025のアクセスと開催時間
【開催日】2025年11月22日(土)・23日(日)
【開催時間】22日 10:00~18:00 / 23日 10:00~17:00
【開催場所】東京国際フォーラム 地上広場/ロビーギャラリー
【交通アクセス】JR有楽町駅より徒歩1分、JR東京駅より徒歩5分(京葉線東京駅とB1Fコンコースで直結)
【公式サイト】https://tokyo-syuukaku-sai.jp/
※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は、会場や主催者の公式サイト等でご確認ください。















