【佐賀の物産と全国大陶器市】上野恩賜公園で全国のやきものが集結!見逃せない6日間

全国大陶器市

全国各地の名窯や人気の器、伝統工芸品が一堂に集まる「佐賀の物産と全国大陶器市」が、2025年5月22日(木)~27日(火)の6日間、上野恩賜公園で開催されます。普段なかなか出会えない逸品や、ここでしか味わえないグルメも大集合。陶器好きはもちろん、家族や友人と一緒に楽しめるイベントの魅力を余すことなくご紹介します!



全国大陶器市 上野恩賜公園会場の魅力

全国から集まるやきものの名産地

有田焼や伊万里焼、波佐見焼、美濃焼、瀬戸焼、信楽焼、九谷焼、益子焼、笠間焼、萩焼など、日本各地の名だたる陶器が勢ぞろい。各産地の窯元や作家が自慢の逸品を直接販売し、普段は手に取れない希少な作品や限定商品も並びます。やきものの歴史や技法を、作り手との会話を通じて知ることができるのも大陶器市ならではの醍醐味です。

多彩な出店者と個性豊かな商品

出店者には「戎(えびす)」「結~yui~」「山彦大曲陶器」「生活民芸なかむた」「いっちょう羅」「かしわ屋」「共信さくら堂」「豊岡漆器製作」「香汐窯」など、全国で人気の窯元や専門店が名を連ねます。陶器だけでなく、漆器や木製品、山葡萄バッグ、嬉野茶や長崎カステラ、だんご、五平餅などのグルメも充実。器選びの合間に、全国各地の名産品を味わえるのも魅力です。



おすすめの店と注目のやきもの

波佐見焼・有田焼の人気店

波佐見焼で有名な「戎」「生活民芸なかむた」「なかの陶器」や、有田焼の「弥生堂」など、人気の窯元が出店。日常使いしやすいシンプルなデザインから、華やかな絵付けの逸品まで、幅広いラインナップが揃います。お気に入りの器を探すなら、まずはこれらのブースをチェック。

グルメや雑貨も楽しめる

陶器だけでなく、「いっちょう羅」の木製品や箸、「豊岡漆器製作」の漆器、「ギャラリー美器」の山葡萄バッグなど、暮らしを彩るアイテムも充実。さらに、嬉野茶やまるぼうろ、みたらしだんごといったご当地グルメも味わえます。食べ歩きやお土産探しにもぴったりです。



全国大陶器市の楽しみ方と注目ポイント

陶器市ならではの体験

会場では、作家や窯元の方と直接話しながら商品を選べるのが魅力。器の使い方やお手入れ方法、産地ごとの特徴など、気になることはその場で質問できます。また、数量限定やイベント限定の特別価格商品も多数登場。掘り出し物を見つける楽しさも味わえます。

家族や友人と一緒に楽しむ

広々とした上野恩賜公園の会場内には、休憩スペースや飲食ブースもあり、家族や友人とゆったり過ごせます。お子さま連れでも安心して楽しめる雰囲気で、陶器市デビューにもおすすめ。グルメや雑貨のブースも豊富なので、器好き以外の方も満足できるイベントです。



佐賀の物産と全国大陶器市の詳細

最寄駅 : 上野駅

会場 : 上野恩賜公園 竹の台広場

日程 : 2025年5月22(木)〜27日(火)

公式サイト : https://dai-toukiichi.com/event/2025ueno

※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は、会場や主催者の公式サイト等でご確認ください。