お富士さんの植木市2025年開催!浅草で味わう初夏の風物詩

お富士さんの植木市

浅草の初夏を彩る「お富士さんの植木市」が、2025年も浅草富士浅間神社周辺で開催されます。約400年続く伝統行事には、色とりどりの植木や盆栽が並び、ワークショップやグルメ露店も充実。浅草ならではの賑わいと江戸情緒を、ぜひ現地で体感してください。



お富士さんの植木市の魅力と歴史

伝統が息づく浅草の夏の風物詩

浅草の「お富士さんの植木市」は、毎年5月と6月の最終土・日曜日に開催される、約400年の歴史を持つ伝統行事です。浅草富士浅間神社の縁日に由来し、かつては富士山の山開きに合わせて行われていました。今では、浅間神社周辺や柳通りが歩行者天国となり、20軒以上の植木商や露店がずらりと並びます。梅雨入りの時期に合わせて開催されるため、「ここで買った植木は根付きが良い」と評判です。

江戸情緒あふれる夜の雰囲気

日が暮れると、柳通りには「またぎ提灯」が灯され、江戸情緒あふれる幻想的な雰囲気に包まれます。歴史ある町並みと露店の賑わい、提灯のやわらかな光が、訪れる人々を非日常の世界へ誘います。



植木市で楽しめるスポットと注目イベント

植木・盆栽・花の露店とおすすめショップ

会場には約20軒の植木商が出店し、庭木や盆栽、花、野草など多彩な植物が並びます。初心者向けのミニ盆栽や苔玉、ベテラン向けの本格的な庭木まで幅広く揃っており、実際に手に取って選ぶ楽しさがあります。毎年人気の植木商や、珍しい品種を扱う専門店も登場し、ガーデニング好きには見逃せません。

ワークショップや体験イベント

2025年も盆栽家・岡村敏之さんによるミニ盆栽や苔玉のワークショップが開催予定です。
・ミニ盆栽ワークショップ:5月31日(土)、6月1日(日)14:00~15:30
・苔玉ワークショップ:6月28日(土)、29日(日)14:00~15:30
いずれも参加無料で、1時間前から整理券が配布されます。定員を超えた場合は抽選となります。完成した作品は持ち帰りOK。親子での参加もおすすめです。



お富士さんの植木市でしか手に入らないもの

限定授与品や縁起物

植木市の期間中、浅間神社では疫病除けや水難除けの「麦藁蛇」や、かわいらしい「桜絵馬」などの授与品も頒布されます。縁起物として人気があり、毎年多くの参拝者が訪れます。

地域の人々とふれあえる温かな雰囲気

地元の方々が運営する活気ある市は、観光客も温かく迎えてくれます。植木の育て方やおすすめの品種など、気軽に相談できるのもこの市ならではの魅力です。



お富士さんの植木市の詳細

最寄駅 : 浅草駅

会場 : 浅草富士浅間神社周辺

日程 : 2025年5月31日~6月1日・28日~29日

公式サイト : https://e-asakusa.jp/

※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は、会場や主催者の公式サイト等でご確認ください。