日比谷公園(ひびやこうえん)
多様なイベント盛りだくさん!活気ある公園
幕末までは松平肥前守などの屋敷地でしたが、明治時代に陸軍練兵場となりました。 その後「都市の公園」として計画、設計、造成された、日本初の「洋風近代 式公園」が誕生し、平成15年に開園100年となりました。文化の先駆者として公園設計者の意気込みは、大小の野外音楽堂や公会堂に見ることができます。 これらの施設は現在でも、著名なアーティストのライブなど若者にも幅広く利用されています。テレビドラマの撮影地として使用されることも多いです。
霞が関、有楽町などと隣接し都心部に位置する都立公園で、公園面積は161,636.66平方メートル。 広大な敷地を誇ります。
また花壇には一年中、色鮮やかな四季の花が咲き、ビジネス街に勤める人達の憩いの場になっています。
アクセス
【所在地】東京都千代田区日比谷公園
【問合せ】03-3501-6428
    (日比谷公園サービスセンター)
【駅からのアクセス】
 ・地下鉄丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」(M15・C08)、地下鉄日比谷線「日比谷」(H07)下車 徒歩2分
 ・JR「有楽町」下車 徒歩8分
施設内容
かもめの広場 大音楽堂 図書館 日比谷公会堂 にれの木広場 大噴水 小音楽堂 心字池 日比谷見附跡 鶴の噴水 藤棚 首かけイチョウ ハナミズキ林 健康広場 自由の鐘 テニスコート ルーパ・ロマーナ像 草地広場 レストラン 第一花壇 第二花壇
ピックアップポイント
| 季節の花 | |
| 春 | パンジー、ツバキ、サクラ、レンギョウ、チューリップ、フジ、ハナミズキ、ツツジ、バラ、タイサンボク、ライラック | 
| 夏 | アジサイ、スイレン、アツバキミガヨラン、クチナシ、サルスベリ、アカンサス、カンナ | 
| 秋 | サルビア、ケイトウ、マリーゴールド、ハナミズキの実、キンモクセイ、アツバキミガヨラン、 サザンカ、キク、イチョウの黄葉、ツワブキ | 
| 冬 | ウメ | 
| 利用時間 | 観覧は常時可能です。夜間は照明等がないため、日中がお勧め。 | 
この公園に関するつぶやき
このエリア周辺のマップをみる











	        		            











			
			
			
			
			

