ゴールデンウィークの恒例イベント「クラフト餃子フェス 2025 TOKYO」が、今年もパワーアップして駒沢オリンピック公園で開催!全国から集結した30種類以上の餃子とクラフトビールが楽しめる、餃子好き必見のグルメフェスの魅力を徹底紹介します。
目次
クラフト餃子フェス 2025 TOKYOの魅力
全国から集結!個性豊かなクラフト餃子
「クラフト餃子フェス 2025 TOKYO」では、焼き餃子や水餃子、揚げ餃子、小籠包など、全国の人気店が自慢の餃子を披露します。今年はなんと21種類もの新メニューが登場し、全体で30種類以上の多彩な餃子を味わえます。レモンジュレやいちごミルクソースを合わせた“メイクアップ系”餃子や、伝統のレシピを生かした“伝統継承系”、素材の魅力を引き出す“シナジー系”など、バリエーション豊かなラインナップが揃います。
クラフト餃子フェス@駒沢オリンピック公園!🥟🥟🥟
どの餃子も美味しく天気も良く最高です!が、とにかく混んでます😂
デュワーズ買うと貰えるファストチケットないと、けっこうきついかもです😇 pic.twitter.com/OFpxhIiX6h
— はる / PayPay経済圏のお役立ち情報📣 (@haru_payblog) May 3, 2023
クラフトビールやドリンクも充実
餃子と一緒に楽しみたいのが、協賛のサントリー生ビールやサントリージン翠、オールフリーなどのクラフトドリンク。ビールやジンソーダとの相性抜群の餃子が勢ぞろいし、グルメな大人も満足できるペアリング体験ができます。さらに、デザート系餃子や特製チャーハンも提供され、家族や友人とシェアしながら楽しめるのも魅力です。
クラフト餃子フェスの楽しみ方
新メニューを制覇!注目の餃子ラインナップ
今年の目玉は、全体の約7割を占める21種類の新メニュー。例えば、いちごみるくチーズ餃子やコリコリ牛タン餃子、明太チーズ餃子など、ここでしか味わえない限定餃子が多数登場します。各店舗の創意工夫が光る一品を、食べ比べしながらお気に入りを見つけてみましょう。
「クラフト餃子フェスTOKYO 2024」が東京・駒沢オリンピック中央公園 中央広場で開催中です🥟
焼き餃子はもちろん、牛タン小籠包や、このクラフト餃子フェスでしか味わえないフードなどがたくさん揃っています◎
5月6日までなので、気になる人はぜひ訪れてみて。@craftgyoza pic.twitter.com/6ZkKiw5PDU
— isuta (@ISUTA_JP) May 1, 2024
ファミリーやグループで楽しめるラウンジ席
混雑を避けてゆったり過ごしたい方には、事前予約制の有料ラウンジ席がおすすめ。スタッフがテーブルまで餃子やドリンクを運んでくれるため、行列に並ぶことなく快適にイベントを満喫できます。1テーブル最大4名、80分制で利用できるので、家族連れや友人同士での利用に最適です。
クラフト餃子フェス 2025 TOKYO 駒沢オリンピック公園まとめ
開催概要と注目ポイント
「クラフト餃子フェス 2025 TOKYO」は駒沢オリンピック公園中央広場で開催。入場無料で、飲食代のみで気軽に参加できます。GWの思い出作りやグルメな休日にぴったりのイベントです。
今日の駒沢オリンピック公園 中央広場。
青空の下、あす4月26日(金)から始まる「クラフト餃子フェス TOKYO 2024」の準備中だった。
クラフト餃子フェス TOKYO 2024https://t.co/ZwLcjox0T8@craftgyoza#駒沢公園#駒沢オリンピック公園#餃子#クラフト餃子フェス https://t.co/x1AgHUeLJS pic.twitter.com/OH7nVAdWKD
— park-lee (@fromsetagaya) April 25, 2024
今年だけの限定体験を楽しもう
毎年進化を続けるクラフト餃子フェス。2025年は新メニューが多数登場し、より多彩な餃子とビールのマリアージュが楽しめます。餃子好きはもちろん、家族や友人と一緒に、駒沢オリンピック公園でしか味わえない特別な体験をぜひ堪能してください。
クラフト餃子フェスのアクセスと開催時間
クラフト餃子フェス 2025 TOKYO
【開催日】2025年4月25日(金)〜5月6日(火・休)
【開催時間】平日11:00〜20:00/土日祝10:00〜20:00
【開催場所】駒沢オリンピック公園
【交通アクセス】東急電鉄田園都市線「駒沢大学」駅徒歩15分
【公式サイト】https://craftgyoza.jp/tokyo2025/
※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は、会場や主催者の公式サイト等でご確認ください。