「東北沢駅」代々木上原駅と下北沢駅間の静かな駅
開業時に、駅の所在地が「荏原郡世田ヶ谷町下北沢」の 東の外れに位置していたことから、 下北沢の東側という意味で「東北沢」と名付けられました。 なお、旧版地図によると開業当時は「下山谷」という駅名でした。 ただ山谷駅があった付近(現・渋谷区内)と 名前が似ていたことから紛らわしく感じられたようです。
電車情報
【乗り入れ路線】小田急線
【停車列車種類】各駅
【ターミナル駅までのアクセス】下北沢駅まで1分
【1日平均利用者数】6,683人(2009年)
東北沢駅の歴史
小田急電鉄では、代々木上原駅~梅ヶ丘駅の間で連続立体交差化(地下化)の複々線化工事を行っています。完成は2013年予定
東北沢駅エリアの雑学
山谷駅(さんやえき)
現在より200メートルほど新宿駅寄りにあった南新宿駅と、
参宮橋駅との間にあった駅です。
現在の南新宿駅から小田原方面側の2つめの踏み切り付近にありました。
営業時は、各駅停車のみ停車していました。
南新宿・参宮橋両駅に近接しすぎている(駅間距離はそれぞれ400m、500m)
ことから乗降客は少なく、1945年に休止され、
その1年後に廃止されてしまいました。