街をたのしく!住建ハウジングの東京地域情報サイト

地域情報TOKYOさんぽ

  • 駅ナビガイド
  • 公園東京マップ
  • 東京おもしろ雑学
  • 写真館(今週の活花)  
駅ナビガイド

「祖師ヶ谷大蔵駅」昭和2年(1926年)から開設の古い駅

2011.06.03 juken7

「祖師ヶ谷大蔵駅」昭和2年(1926年)から開設の古い駅とウルトラマン商店街の賑わいが似合う 駅所在地が「北多摩郡千歳村大字下祖師ヶ谷」と 「北多摩郡砧村大字大蔵」に挟まれるようにあったことから、 「祖師ヶ谷大蔵」となり...
駅ナビガイド

「護国寺駅」将軍家に守られる駅

2011.06.01 juken7

「護国寺駅」将軍家に守られる駅 駅名は護国寺が近隣にあることに由来、護国寺は徳川綱吉の母、桂昌院(けいしょういん)の発願によって、天和元年(1681年)に創建されました 電車情報 【乗り入れ路線】東京メトロ有楽町線 【停...
駅ナビガイド

「千歳船橋駅」庶民的な駅

2011.05.31 juken7

「千歳船橋駅」庶民的な駅 「千歳村」にあり、駅所在地付近は湿地帯だったため「船橋」を架けて 交通の便を図ったことに由来する。当初は「船橋」の予定であったが、 先に総武鉄道(現:JR総武本線)が千葉県で「船橋駅」を使用して...
駅ナビガイド

「経堂駅」いつでも賑やかな駅

2011.05.31 juken7

「経堂駅」いつでも賑やかな駅 駅所在地あたりを「経堂在家村」と称したことから、「経堂」と名付けられました。 そもそも経堂という名称は、所蔵の医学書を教本と勘違いして、 屋敷を「経堂」と呼んだという説や、村の開墾しはじめの...
駅ナビガイド

「豪徳寺駅」古都の風情が残る駅

2011.05.25 juken7

「豪徳寺駅」古都の風情が残る駅 鷹狩の帰りに通りかかった藩主井伊直孝に対して猫が寺に手招きをしました。 直孝は寺で一休みをしていると、急に空模様が悪くなり雷雨になってしまいました。 「猫が招いてくれたおかげでずぶ濡れにな...
駅ナビガイド

「梅ヶ丘駅」近年人気急上昇中の駅

2011.05.25 juken7

「梅ヶ丘駅」近年人気急上昇中の駅 昭和2年の小田急線が開通した年にはまだ梅ヶ丘駅はありませんでした。 昭和5、6年頃の宅地化により地元有志が小田急に懇願したところ 「600坪の土地の無償提供と、3人の駅員の3年分の給与負...
駅ナビガイド

「原宿駅」若者情報発信基地

2011.05.23 juken7

「原宿駅」若者情報発信基地 鎌倉から奥州へ通じる鎌倉街道沿いにあった村で、 宿駅が置かれていたことが地名の由来とされています 電車情報 【乗り入れ路線】山手線 【停車列車種類】各駅 【ターミナル駅までのアクセス】東京駅ま...
駅ナビガイド

「恵比寿駅」都心型駅、駅開設当時の地名は「下渋谷」でしたが…

2011.05.23 juken7

「恵比寿駅」都心型駅 駅開設当時の地名は「下渋谷」でしたが、日本麦酒醸造会社(現在のサッポロビール)の工場に隣接する 山手線上に、1901年(明治34年)ビール出荷専用の貨物駅を開設されました。 その後、1906年(明治...
駅ナビガイド

「目黒駅」当地に所在する目黒不動の称号をそのまま村名とした説。

2011.05.23 juken7

「目黒駅」 当地に所在する目黒不動の称号をそのまま村名とした説。 毛色または目色が黒い馬の名前から起こったという説などが 有力とされています。 東京おもしろ雑学より 電車情報 【乗り入れ路線】JR山手線・東急目黒線・東京...
駅ナビガイド

「世田谷代田駅」近年人気急上昇中の駅

2011.05.22 juken7

「世田谷代田駅」近年人気急上昇中の駅 開業時の名称は「世田ヶ谷中原」駅でした。 駅所在地の地名である代田村の小字(こあざ)から名前が付けられました。 その後、1946年に「代田村」が細分化されたため、 「世田谷代田」に改...
  • <
  • 1
  • …
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • >
東京都心で不動産を探すなら

人気の記事

  • 東京おもしろ雑学
    江戸城の門 あれこれ<その1>
  • 東京おもしろ雑学
    山手線・駅名の由来
  • 東京おもしろ雑学
    早稲田 -地名の由来- 早い時期に植える田があった?
  • 東京おもしろ雑学
    冷やかしの語源と吉原
  • 東京おもしろ雑学
    練馬区 -漫画家の街- マンガの「聖地」大泉サロン

最新の投稿

  • 京王井の頭線 -駅名の由来- 2019.01.31
  • 高橋是清記念公園 2018.11.07
  • 早稲田 -夏目漱石縁(ゆかり)の地- 2018.02.18
  • 「幡ヶ谷」の元の地名は「豊多摩郡代々幡村大字幡ヶ谷」 2018.01.18
  • 「神泉駅」古くから霊泉として知られていた? 2018.01.18
  • 当時の山手線は「の」の字線だった 2014.03.31
  • のりめん…て何? 2014.03.31
  • 芝公園 2014.03.30
  • 青物横丁 -歴史と新しさが交錯する街- 2014.03.30
  • 本芝公園 2011.12.06
  • 東京都内の防災公園:施設の概要と場所の案内 2011.09.08
  • 平和の森公園 2011.08.29
  • 明治神宮外苑 2011.08.20
  • 有栖川宮記念公園 2011.06.16
  • 鉄砲組百人隊と皆中稲荷神社 2018.04.30
  • 練馬区 -アニメのまち宣言- 2018.04.13
  • 六本木の「巨大ポスト」 2018.03.31

タグ

サイクリングができる公園一覧 ダイダラボッチ ドッグランのある公園一覧 世田谷 中町 代官山 代田伝説 仲六郷 地名 地名の由来 城 大久保 季節の花が楽しめる公園一覧 学芸大学駅 山手線 巣鴨 幡ヶ谷 広尾 御殿山 文京区 日本橋 明治神宮 春の小川 本所 本郷 東京 水遊びができる公園一覧 江古田 江戸 江戸川区 活花 浅草橋 渋谷 渋谷区 港区 由来 目白 目黒 碑文谷 神宮前 等々力 語源 駒込 高級住宅街 高野辰之
運営会社
株式会社 住建ハウジング
東京で不動産をお探しなら住建ハウジング。業界No1の動画数と写真で、東京の一戸建て・土地・投資物件をご紹介。自社制作番組「住まなび」も毎週更新!
Follow @tommy__tokyo
Tweets by tommy__tokyo
  • ■不動産
  •  東京の不動産を探す
  • ■一戸建て
  •  エリアから一戸建てを探す
  •  沿線から一戸建てを探す
  • ■土地
  •  エリアから土地を探す
  •  沿線から土地を探す
  • ■マンション
  •  エリアで探す
  •  沿線で探す
  • ■事業用物件
  •  エリアで探す
  •  沿線で探す
  • ■不動産売却
  •  不動産売却・無料査定
  •  不動産売却の流れ
  • ■動画で探す
  •  住まなび
  •  お客様の声

人気の記事

  • 東京おもしろ雑学
    江戸城の門 あれこれ<その1>
  • 東京おもしろ雑学
    山手線・駅名の由来
  • 東京おもしろ雑学
    早稲田 -地名の由来- 早い時期に植える田があった?



  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要

©Copyright2023 地域情報TOKYOさんぽ.All Rights Reserved.