その土地に付いている地名はさまざまな理由により名付けられています。
丸ビル前から有楽町駅に至る道は、譜代大名が軒を連ねた大名小路と言われていました。
八重洲前の外堀通りは御堀で、鍛冶屋橋、数寄屋橋等は枡形御門でしたが、今は地名を残すのみです。
八重洲と言う地名は、慶長年間に日本に漂着し将軍家に信任されたオランダ人ヤン・ヨースティンの屋敷があったのでその名前がつきました。
ヤン・ヨースティンがなまって「八重洲」となったそうです。
ヤン・ヨースティンさん = 八重洲?
