池袋 -文教の街-

現在のやや雑多な雰囲気の街からは想像しにくいかも知れませんが、池袋は文教の地としての歴史があるそうです。

池袋はかつて東京鉄道教習所があり、広大な敷地に校舎、大講堂、寄宿舎など約100棟の建物があったそうです。
またこの地に東京鉄道中学が大正11年に開校し、後に東京育英中学、東京育英中学校、東京育英高等学校、芝浦工業大学高等学校と改称し、昭和57年まで池袋に存在し、現在は板橋区坂下へ移転しているそうです。

「教育」関係では、今の西口公園の辺りに豊島師範学校(学芸大学の前身)が明治42年(1909年)に開校し、成蹊実務学校(成蹊大学の前身)は、現在のメトロポリタンビルの辺りに大正元年(1912年)に設立されたそうです。

このほか、明治7年に創立された立教大学が、築地から池袋に移転してきたのは大正7年のこと。
大正10年には、羽仁吉一、もと子夫妻が西池袋に自由学園を創設し現在に至ります。

文人、江戸川乱歩の名前を知らない人はほとんどいないでしょう。
この大作家は、生涯に何十回と引っ越しをしたのでも有名ですが、なぜか池袋の地が気に入り、池袋に落ち着くと約30年間も住み続けた場所です。
昭和9年から昭和40年に没するまで、西池袋の立教大学近くに居を構えていたそうです。
東口の南池袋周辺にも数多くの予備校、そして数多くの各種学校が存在し、若者達への教育が盛んなのは、教育の地としての伝統が引き継がれているのかも知れません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。