歴史深い住宅地 久が原

関東平野には古代から人間が住んでいた所が数多くあります。東京にもその幾つかがあり、大田区久が原も古代遺跡がある町の一つです。
一番古いと思われている遺跡は「久原小学校内遺跡」が上げられます。

1978年(昭和53年)に発掘調査され約25000年前の地層から炉の跡が確認されました。

(先土器時代) 「千鳥久保貝塚」は、久が原4丁目から南久が原1丁目(現:大森7中グラン ド周辺)で 縄文時代中期~後期(5000~3000年前)に出来た遺跡です。

1~2世紀の弥生時代後期には現在の久が原4丁目~6丁目に当たる台地に大規模集落があり、この地からは多くの竪穴式住居跡が発掘され、およそ33000坪に千軒を越える住居跡が存在すると考えられています。

「久が原遺跡」と名付けられたこの遺跡は1927年(昭和2年)に発見され、1939~1940年(昭和14~15年)には出土した土器が「久が原式土器」と定められ「久が原遺跡」は標式遺跡(ある年代の特徴を備えた基準となる遺跡の事)に指定されました。

久が原は太古から人が住み続けている土地で見方をかえれば「伝統ある住宅地」と言えるのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。