東京の駅ナビガイド 根津駅 2011.11.14 juken8 「根津駅」周辺は谷中・千駄木と合わせて「谷根千」(やねせん)と称され、レトロな建物や伝統ある建物を見に来る観光客に人気のエリア。 その根津の地名は根津神社(根津権現)に由来するが、神社の名前の由来は良く解らないそうです。...
東京の駅ナビガイド 千駄木駅 2011.11.14 juken8 「千駄木駅」 都心の利便性と身近にある癒し空間。 千駄木ふれあいの杜は「今も残る貴重な自然を残したい」という緑地所有者の考えと、 「都市緑地法」の主旨が合致し、文京区がその自然環境や自然生態保全を図り、 区民が身近に自然...
東京の駅ナビガイド 日比谷駅 2011.11.14 juken8 「日比谷駅」 駅に隣接する「日比谷公園」に由来する。皇居や皇居外苑にも近いため、それに準じた駅名も計画されていたものの、当時の政府や宮内庁から拒否されたために「日比谷」に落ち着いたと言う経緯がある。 電車情報 【乗り入れ...
東京の駅ナビガイド 「東銀座駅」銀座(ぎんざ)とは、中近世に貨幣の鋳造や銀地金の買売を担った場所を言いました。 2011.11.14 juken8 「東銀座駅」 銀座(ぎんざ)とは、中近世に貨幣の鋳造や銀地金の買売を担った場所を言いました。 電車情報 【乗り入れ路線】東京メトロ日比谷線・都営浅草線 【停車列車種類】快速急行・急行・準急・区間準急・各駅 【ターミナル駅...
東京の駅ナビガイド 築地駅 2011.11.14 juken8 「築地駅」築地といえば市場!…やっぱりお寿司がおいしい! 『築地』にはそもそも、海や沼を埋め立てた土地という意味があり、 東京の『築地』もそこから来ているといわれています。 ですが実は全国に『築地』という名前の場所は50...
東京の駅ナビガイド 八丁堀駅 2011.11.14 juken8 「八丁堀駅」世界一の利用者を誇る 寛永年間(1624~1644年)に船を通すため、海口より長さ八町(約872m)の堀を作ったことに由来する。当初は「八町堀」と呼ばれていたが、その後、「町」が略字の「丁」となった。1931...
東京の駅ナビガイド 茅場町駅 2011.11.14 juken8 「茅場町駅」 江戸城拡張工事の際、神田橋付近の茅商人をここに移し、市街を開いたので、茅場町の名が生まれました。 電車情報 【乗り入れ路線】東京メトロ日比谷線・東京メトロ東西線 【停車列車種類】・日比谷線(各駅停車)・東西...
東京の駅ナビガイド 人形町駅 2011.11.14 juken8 「人形町駅」 水天宮や甘酒横丁に代表される江戸時代からの歴史ある街並みと複数路線が利用できる都心の便利さを兼ね備えた街。 江戸時代、多くの人形師が住んでいて、人形を作り、売る店が並んでいたので、俗称で人形町と呼ばれていた...
東京の駅ナビガイド 小伝馬町駅 2011.11.14 juken8 「小伝馬町駅」 「伝馬」とは江戸時代の制度で、人や荷物を馬に乗せ、次の宿駅や目的地まで運んでいく制度のこと。より多くの馬を準備していたほうを大伝馬町、少ないほうを小伝馬町と名付けた。 電車情報 【乗り入れ路線】東京メトロ...
東京の駅ナビガイド 秋葉原駅 2011.11.14 juken8 「秋葉原駅」 1869年(明治2年)の大火の後、明治政府は広い火除地(ひよけち)を確保し、その中心に鎮火神社を建てた。人々は江戸時代に火防(ひぶせ)の神として信仰を集めていた秋葉権現(あきはごんげん)が勧請(かんじょう)...
東京の駅ナビガイド 南阿佐ケ谷駅 2011.11.14 juken8 「南阿佐ヶ谷駅」 「浅い谷」と呼ばれていたのが「浅が谷」「阿佐ヶ谷」となったのが由来と言う説があります。 また、14世紀頃、阿佐ヶ谷氏という一族が支配していたという説もあります。 麻ヶ谷、阿左ヶ谷とも書かれ、現在の阿佐谷...
東京の駅ナビガイド 新高円寺駅 2011.11.14 juken8 「新高円寺駅」 クイーンズ伊勢丹やおいしいお店が軒を連ねる商業の街 電車情報 【乗り入れ路線】東京メトロ丸ノ内線 【停車列車種類】各駅 【ターミナル駅までのアクセス】新宿駅まで14分・荻窪駅まで4分 新高円寺駅の歴史 1...
東京の駅ナビガイド 東高円寺駅 2011.11.14 juken8 「東高円寺駅」 この地域はかつて小川があったことから、「小沢村」と呼ばれていたそうです。江戸時代に徳川三代将軍 徳川家光(1604年~1651年)が、鷹狩りでしばしばこの地を訪れ、宿鳳山高円寺を度々休憩所として利用しまし...
東京の駅ナビガイド 新中野駅 2011.11.14 juken8 「新中野駅」 元々はもっと杉山公園よりにできるはずだった「新中野」駅ですが、当時相当な賑わいを見せていた商店街からの強い要望で、新宿寄りの現在の位置になりました。 それに伴い「南中野」となるはずだった駅名も変更を余儀なく...
東京の駅ナビガイド 中野坂上駅 2011.11.14 juken8 「中野坂上駅」 「中野」の名は、武蔵野の中央にあることから呼ばれるようになりました。 そこから、青梅街道を西へ登る坂の上に位置するのが「中野坂上」です。 電車情報 【乗り入れ路線】東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線 【停車...
東京の駅ナビガイド 西新宿駅 2011.11.14 juken8 「西新宿駅」 新宿エリアの西側にある位置する駅。当初は、「西新宿駅」が都営12号線(当時、現・大江戸線)の仮称駅名として使用されていたため、「営団西新宿駅」という仮称の駅名を使用。その後大江戸線の駅名が「都庁前駅」に決定...
東京の駅ナビガイド 新宿三丁目駅 2011.11.14 juken8 「新宿三丁目駅」 新宿三丁目駅(しんじゅくさんちょうめえき)は、東京都新宿区新宿にあり、東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。営団地下鉄民営化に伴い、丸ノ内線の駅は東京地下鉄(東京メトロ)に継承...
東京の駅ナビガイド 新宿御苑前駅 2011.11.14 juken8 「新宿御苑前駅」毎年4月には大勢の花見客で賑います もとは江戸時代に信濃国南部(現在の長野県伊那市高遠町)に存在した藩、高遠藩(たかとうはん)の最後の藩主となった内藤家の下屋敷のあった敷地であったがその後 1879年(明...
東京の駅ナビガイド 赤坂見附駅 2011.11.14 juken8 「赤坂見附駅」 かつて江戸城赤坂御門がここ赤坂見附にありました。 徳川家康が関東に入国した天正18年(1590年)(世に言う“江戸御打ち入り”)、この辺りの丘には茜が多く有り「茜山」と呼ばれていました。その山に登る坂を『...
東京の駅ナビガイド 銀座駅 2011.11.14 juken8 「銀座駅」 2003年で「江戸開府400年」、銀座が街として築かれたのは1612年(慶長17年)だそうです。 駿府から銀貨鋳造所を移し、新両替町と命名。 銀座役所を中心とした現・銀座1丁目から4丁目が幕府の御用をうける職...