街をたのしく!住建ハウジングの東京の街情報サイト

地域情報「東京さんぽ」

  • 東京の駅ナビガイド
  • 東京おもしろ雑学
  • 東京イベント情報
  • 東京公園マップ
東京おもしろ雑学

馬喰町(ばくろちょう) -問屋と歴史のある街-

2014.03.31 juken8

中央区日本橋馬喰町は、隣接する日本橋横山町とともに、江戸時代から続く歴史のある老舗問屋街として知られています。 その名から分るように、古くは馬市の立つ町でした。 天正18年(1590年)、徳川家康江戸入城のころ、府中の馬...
東京おもしろ雑学

百人町の地名の由来

2014.03.31 juken8

百人町(ひゃくにんちょう)は、東京都新宿区にある地名。 百人町一丁目から百人町四丁目までの町域を指します。 かつては同じ由来を持つ青山百人町(青山)、根来百人町(市ヶ谷)も存在しましたが、町名の統廃合で姿を消し、大久保百...
東京おもしろ雑学

番町 ~憧れの高級住宅街特集

2014.03.31 juken8

「1ま~い、2ま~い」とお菊の亡霊が井戸から皿を数える怪談で有名な「番町皿屋敷」。 江戸時代、番町にあったお屋敷が舞台ということからこの名が付いています。 その「番町」とは、JR中央線市ヶ谷駅から四ツ谷駅にかけての東側一...
東京おもしろ雑学

春の小川を訪ねて

2014.03.31 juken8

春の小川は さらさらいくよ 岸のすみれや れんげの花に すがたやさしく 色うつくしく さいているねと ささやきながら 皆様よくご存知の唱歌だと思いますが、この詞の舞台になった清流は東京のど真ん中、今の原宿から渋谷に流れる...
東京おもしろ雑学

初めての電信

2014.03.31 juken8

現在、皆様がご覧頂いているメールはインターネットの恩恵によるものです。 現代のITの基本は電信である事は容易に想像できると思いますが、日本で最初 の電信はどうだったのでしょうか。 日本人が初めて電信機なるものの存在を知る...
東京おもしろ雑学

「日本橋」を洗う

2014.03.31 juken8

日本橋川にかかる二連アーチの石橋「日本橋」。 周辺には日銀や東京証券取引所などの金融街や、高島屋や三越といった老舗の商業施設が集まる、まさに東京の顔です。 江戸時代には、川の両岸に数多くの船着場があり、日々色々な荷が積み...
東京おもしろ雑学

練馬大根  -江戸野菜-

2014.03.31 juken8

練馬大根(ねりまだいこん)はその名の通り、東京都練馬区の特産品でした。 かつては大根の代名詞のような存在で、大根といえば練馬大根を指していました。 白首大根系の品種で、首と下部は細く、中央が太く辛味が強い特徴がありました...
東京おもしろ雑学

鍋屋横丁

2014.03.31 juken8

通称「鍋横(なべよこ)」と呼ばれる「鍋屋横丁(なべやよこちょう)」は、中野区にある商店街。 中野本町と中野中央の両地域を南北に走る横丁なのですが、辺り一帯を指す地名としても使われています。 この辺りは江戸時代、現在の杉並...
東京おもしろ雑学

中野ブロードウェイ

2014.03.31 juken8

JR中野駅北口から中野サンモール商店街を抜けていくと、マニア・オタク向けとして有名な中野ブロードウェイがあります。 正式名称「中野ブロードウェイセンター」は、昭和41年(1966年)、中野北口開発の一環としてショッピング...
東京おもしろ雑学

中野サンプラザ ~若者文化の担い手として~

2014.03.31 juken8

コンサート会場として有名な「中野サンプラザ」は、中野区にある音楽や宿泊などの複合施設です。 開業は1973年(昭和48年)6月1日。正式名称は「全国勤労青少年会館」。 雇用保険法に基づく勤労者福祉施設として建設され、若者...
東京おもしろ雑学

中央区日本橋 ~憧れの高級住宅街特集

2014.03.31 juken8

 日本橋が初めて架けられたのは諸説あってはっきりしていませんが、徳川家康が江戸に入府してから江戸の都市開発が始まったので、この時点で架けられたと思われます。 創建された時の日本橋は、木を単に二本渡しただけの「二本橋」であ...
東京おもしろ雑学

のりめん…て何?

2014.03.31 juken8

建設用語で「のりめん」と言う言葉があります。 間違っても「イケメン」ではありません。 さて何の事でしょう? 「のりめん」を漢字で書くと、「法面」。 この「のり」と言うのは、代数幾何(だいすうきか)の授業で出てくる「法線」...
東京おもしろ雑学

中野と「生類憐みの令」の関係

2014.03.31 juken8

その昔、中野周辺は江戸の市街地から離れた近郊農村でしたが、徳川家五代将軍綱吉の「生類憐みの令・しょうるいあわれみのれい」によって作られた犬屋敷(お囲い御用屋敷)があったことで有名です。 歴代将軍の中でも学問好きで知られ、...
東京おもしろ雑学

日本の標高を決める水準原点

2014.03.31 juken8

日本の標高は東京湾の平均海面が基準となり、それが標高ゼロメートルと決まっているそうです。 その正確な高さを定めた水準原点は東京湾にあるのではなく、湾岸より地盤のよい国会議事堂前の憲政記念館(東京都千代田区永田町1-1)の...
東京おもしろ雑学

西片 ~憧れの高級住宅街特集

2014.03.31 juken8

東京大学に近いこの住宅街は、高台で環境がよく、明治の頃より文人や学者が多く住まう、通称「学者町」と呼ばれていました。 もともとは幕末の困難な政局を背負い、日米和親条約を結んだ阿部正弘藩主を輩出した、備後 福山藩 阿部家の...
東京おもしろ雑学

お寺の集中してるワケ

2014.03.31 juken8

皆様は「寺町」と言うのをご存知ですか。 町の中に沢山のお寺が集中している場所です。 例えば中野区の場合、明治時代からあった24寺に、当時の東京市内から25寺が 上高田・沼袋・江古田地区に移転したそうです。 杉並区では、高...
東京おもしろ雑学

コンクリートジャングルの美しい渓谷

2014.03.31 juken8

それは、世田谷区は等々力1丁目、2丁目、野毛1丁目、中町1丁目に囲まれた「等々力渓谷」です。 この渓谷は都の名勝に指定された都区内唯一の「渓谷」なのだそうです。 私は渓谷と言うと山奥をイメージしていましたが東京の世田谷区...
東京おもしろ雑学

東京の山は電鉄会社の作品

2014.03.31 juken8

お江戸で「お山」と言えば「上野の山」ですね。 今は博物館、美術館、動物園等があって、お出かけになった方も多いかと思います。 ところで、「上野の山」が、本当は山では無いと言うことはご存知ですか。 「上野の山」は武蔵野台地に...
東京おもしろ雑学

高級住宅街の王者 田園調布

2014.03.31 juken8

東京には高級住宅街が沢山ありますが、なんと言っても田園調布の放射線状の街並みは相当いけています。 こんな所に土地を持っていたら税金が大変だろうな、などと庶民の我々は心配したりしちゃうんですが、歴史はかなり古い様です。 大...
東京おもしろ雑学

大黒柱は本当に黒い?

2014.03.31 juken8

今では少なくなりましたが、昔の家は必ず大黒柱というのがありました。 しかし、木造伝統工法家屋の大黒柱は今でも1本だけです。 これは地震大国日本が生み出したすぐれた知恵なのです。 日本の家屋は1本1本の柱が横木としっかり固...
  • <
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • …
  • 41
  • >
東京都心で不動産を探すなら

PR

人気の記事

  • 調布花火
    東京都内のイベント情報
    「調布花火2025」多摩川を彩る穴場スポットと見どころまとめ
  • ハマサイトの夏祭り
    港区のイベント情報
    昼から夜まで遊び尽くす!ハマサイトの夏祭り最新情報
  • 新宿中央公園 夏まつり
    新宿区のイベント情報
    花火と屋台が集結!新宿中央公園 夏まつり2025最新ガイド
  • NAKED 花火アクアリウム
    港区のイベント情報
    光と水のアート体験!話題のNAKED 花火アクアリウム開催中
  • 東京大塚阿波おどり
    豊島区のイベント情報
    東京大塚阿波おどり2025最新情報|スケジュールと必見ポイント
  • 浅草サンバカーニバル
    台東区のイベント情報
    浅草サンバカーニバル2025!見どころ&開催情報を徹底解説
  • 新宿ゴールデン街納涼感謝祭
    新宿区のイベント情報
    はしご酒も満喫!新宿ゴールデン街納涼感謝祭見どころ徹底ガイド
  • 江戸城の門めぐり
    東京おもしろ雑学
    江戸城の門めぐり!知られざる歴史と秘密
  • 諏方神社例大祭
    荒川区のイベント情報
    歴史と迫力に酔いしれる!諏方神社例大祭2025の見どころガイド
  • オクトーバーフェスト芝公園
    港区のイベント情報
    オクトーバーフェスト芝公園2025|本場ドイツのビールとグルメを満喫

最新の投稿

  • 千束通り納涼大会
    千束通り納涼大会|伝統と活気あふれる下町の夏祭り 2025.09.06
  • 奥澤神社の大蛇のお練り
    世田谷・奥澤神社 大蛇のお練り|地域に受け継がれる勇壮な神事 2025.09.05
  • オクトーバーフェスト芝公園
    オクトーバーフェスト芝公園2025|本場ドイツのビールとグルメを満喫 2025.09.04
  • 荻窪八幡神社例大祭
    例大祭 荻窪八幡神社2025|伝統と賑わいが彩る秋祭り 2025.09.03
  • 浅草国際通りビートフェスティバル
    浅草国際通りビートフェスティバル|パレード・屋台・タイムテーブル徹底解説 2025.09.02

タグ

#お台場 #イルミネーション #グルメ #グルメイベント #上野 #上野公園 #下北沢 #世田谷区 #世田谷線 #中央区 #丸ノ内線 #井の頭線 #京王井の頭線 #京王線 #代々木公園 #伝統文化 #六本木 #千代田区 #千代田線 #地名 #城 #夏祭り #徳川家康 #文京区 #新宿区 #日本橋 #日比谷線 #春の絶景 #杉並区 #東京 #東京イベント #東京タワー #東京観光 #江戸 #江戸城 #池袋 #活花 #浅草 #渋谷 #渋谷区 #港区 #由来 #盆踊り #練馬区 #高級住宅街

住建ハウジング写真館

今週の活花

PR

人気の記事

  • 調布花火
    東京都内のイベント情報
    「調布花火2025」多摩川を彩る穴場スポットと見どころまとめ
  • ハマサイトの夏祭り
    港区のイベント情報
    昼から夜まで遊び尽くす!ハマサイトの夏祭り最新情報
  • 新宿中央公園 夏まつり
    新宿区のイベント情報
    花火と屋台が集結!新宿中央公園 夏まつり2025最新ガイド
  • NAKED 花火アクアリウム
    港区のイベント情報
    光と水のアート体験!話題のNAKED 花火アクアリウム開催中
  • 東京大塚阿波おどり
    豊島区のイベント情報
    東京大塚阿波おどり2025最新情報|スケジュールと必見ポイント

最新の投稿

  • 千束通り納涼大会
    千束通り納涼大会|伝統と活気あふれる下町の夏祭り 2025.09.06
  • 奥澤神社の大蛇のお練り
    世田谷・奥澤神社 大蛇のお練り|地域に受け継がれる勇壮な神事 2025.09.05
  • オクトーバーフェスト芝公園
    オクトーバーフェスト芝公園2025|本場ドイツのビールとグルメを満喫 2025.09.04
  • 荻窪八幡神社例大祭
    例大祭 荻窪八幡神社2025|伝統と賑わいが彩る秋祭り 2025.09.03
  • 浅草国際通りビートフェスティバル
    浅草国際通りビートフェスティバル|パレード・屋台・タイムテーブル徹底解説 2025.09.02
運営会社
株式会社 住建ハウジング
東京で不動産をお探しなら住建ハウジング。1977年創業の信頼と実績。都心の一戸建て・土地・マンション・投資物件をご紹介します。
  • 【一戸建て】
  •  エリアから一戸建てを探す
  •  沿線から一戸建てを探す
  • 【土地】
  •  エリアから土地を探す
  •  沿線から土地を探す
  • 【マンション】
  •  エリアからマンションを探す
  •  沿線からマンションを探す
  • 【事業用物件】
  •  エリアから事業用物件を探す
  •  沿線から事業用物件を探す
  • 【不動産売却】
  •  60秒でかんたん無料査定はこちら
  •  不動産売却の流れ
  • 【動画で探す】
  •  毎週更新「住まなび」
  •  お客様の声
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要

©Copyright2025 地域情報「東京さんぽ」.All Rights Reserved.