街をたのしく!住建ハウジングの東京の街情報サイト

地域情報「東京さんぽ」

  • 東京の駅ナビガイド
  • 東京おもしろ雑学
  • 東京イベント情報
  • 東京公園マップ
東京おもしろ雑学

「築地」に初めてのホテル

2014.03.31 juken8

 ご旅行やご出張などでホテルに宿泊される方は多いと思いますが、日本で最初のホテルが出来たのは慶応4年(明治元年1868年)11月19日。 築地本願寺の隣辺り、敷地面積は約7000坪、建物は木造2階建て、中央に3層の展望搭...
東京おもしろ雑学

東京23区

2014.03.31 juken8

昭和17年(1942年)に736万人だった東京の人口は戦禍により346万人に激減。 区の人口にもばらつきがでてしまいました。 そこで是正措置がとられたのが昭和22年(1947年)。 東京の再建を図り地方自治法が公布され、...
東京おもしろ雑学

東京15区

2014.03.31 juken8

明治元年、「江戸」は名を改め「東京」となりました。 これは、「京都」に対して「東の京」と言う意味からつけられたもの。 1878年(明治11年)、郡区町村編成法第4条が施工され、東京府として15区、6郡に分けられました。 ...
東京おもしろ雑学

代官山~憧れの高級住宅街特集

2014.03.31 juken8

元代官所の所有地だったからという、至ってあっさりした理由から明治3年に名づけられました。 緑の多い旧山手通り周辺は、高級住宅街の中に個性豊かなショップやレストラン・カフェがところどころにあって、休日をのんびり過ごすにはも...
東京おもしろ雑学

高輪~憧れの高級住宅街特集

2014.03.31 juken8

各種メディアの住みたい街ランキングでは、必ず上位に入る憧れの居住エリアです。 高級感漂う閑静な住宅街ながら、テレビや雑誌で連日紹介されるおいしいレストランや行列のできるショップが多いうえ、商店街もすぐそば。 大江戸線、南...
東京おもしろ雑学

東京ミッドタウン

2014.03.31 juken8

シンボルとなるミッドタウン・タワーは、地下5階・地上54階・高さ248mと都内で最も高い超高層ビル。 日本全体で見ると、横浜ランドマークタワー(296m)、大阪ワールドトレードセンタービルディング(256m)、りんくうゲ...
東京おもしろ雑学

「都営大江戸線」ってすごいんです。

2014.03.31 juken8

 2000年12月全線開通の地下鉄、都営大江戸線は練馬区「光が丘」を起点に「都庁前」から環状部となり都心をぐるっと一周しています。 この大江戸線は従来の地下鉄車両と比べて最新技術が沢山使われている様です。 例えば、車両で...
東京おもしろ雑学

東禅寺 -イギリス公使館-

2014.03.31 juken8

現在でも港区にはたくさんの大使館がありますが、高輪の東禅寺(とうぜんじ)には東京で最初にイギリス公使館が置かれた場所になります。 このお寺は慶長15年(1610年)徳川家康・秀忠の軍学師範だった僧嶺南が 赤坂溜池の西側丘...
東京おもしろ雑学

東京大仏

2014.03.31 juken8

大仏といえば奈良・鎌倉を思い浮かべますが、東京大仏だって負けてません。 高さ8.2m(座っておられるから座高?)頭部だけでも3m、青銅製で重量32tと かなりの大きさで、奈良・鎌倉 ・東京、大仏三兄弟の三男とも称される青...
東京おもしろ雑学

東京の町づくりはパリが目標

2014.03.31 juken8

 明治維新によって江戸幕府から東京の行政を引き継いだ明治政府によって、東京を日本の首都にする為に都市計画の検討を始めたのが明治13年の事だそうです。 都市計画の対象となった範囲は、当時東京の人口が激減していたことから都心...
東京おもしろ雑学

忠犬ハチ公

2014.03.31 juken8

ハチ公が一躍有名になったのは、昭和7年10月4日の朝日新聞に 「いとしや老犬物語 今は亡き主人の帰りを待ちかねる7年間、 東横電車の渋谷駅、朝夕真っ黒な乗降客の間に混じって人待ち顔の老犬がある。」 という大きな記事が載っ...
東京おもしろ雑学

千歳烏山(ちとせからすやま)

2014.03.31 juken8

京王電気軌道(現京王線)は大正2年に開通し、烏山駅(現千歳烏山)と上高井戸 駅(現芦花公園駅)が造られました。 現在の千歳烏山駅は新宿から京王線急行で4駅、14分の位置にあります。 世田谷区の東部にあり、調布市と接してい...
東京おもしろ雑学

中央線がまっすぐな理由

2014.03.31 juken8

 都内で地上を走る線路は東京の複雑な地形と江戸城のお堀があるおかげで曲がっているのが普通なのですが、東中野から立川方面へ走る中央線は、一直線 に24.7㎞伸びています。 なぜこのような違いがあるでしょうか? 中央線は、明...
東京おもしろ雑学

東京の鯛焼き御三家の感想・口コミ・店舗情報までをご案内

2014.03.31 juken8

東京で、おいしい鯛焼きと言えば「麻布十番 浪花家総本店」、「四谷見附  わかば」、「人形町 柳屋」が御三家と言われているそうです。 「麻布十番 浪花家総本店」 このお店は「およげたいやきくん」のモデルになった事で有名です...
東京おもしろ雑学

大京町(だいきょうちょう)の由来と今

2014.03.31 juken8

古くは江戸以前、四谷から内藤新宿にかけての一帯はすすき原で、潮の満ち干きの影響もあったことから、潮踏の里(しおふみのさと)、あるいは潮干の里(しおほしのさと)、よつやの原(よつやのはら)などと呼ばれる人家のない荒野でした...
東京おもしろ雑学

富ヶ谷の由来

2014.03.31 juken8

富ヶ谷は、古くは「留貝」という地名でよばれていました。 それは、富ヶ谷の低地、1丁目から代々木公園駅にかけて、地下10メートルほどのところが一面に貝の化石層だったことによります。 この「留貝」がのちに縁起をかついで富ヶ谷...
東京おもしろ雑学

大安、仏滅は流行物?

2014.03.31 juken8

日本には、婚礼や契約、様々な行事ごとに大安や仏滅からなる 「六曜(ろくよう) 」と関連付ける風習があります。 「六曜」とは太陰太陽暦で、吉凶を定める基準となる六つの日になります。 「六曜」は六曜(りくよう)・六輝(ろっき...
東京おもしろ雑学

体育の日と国立競技場

2014.03.31 juken8

国立競技場は正確には国立霞ヶ丘競技場(かすみがおか)と呼びます。 1958年(昭和33年)、アジア競技大会とオリンピック招致のために明治神宮外苑競技場を取り壊して建設されました。敷地面積74,197㎡の敷地に陸上競技場、...
東京おもしろ雑学

東京の秋を彩る!だらだら祭りの歴史と最新情報

2014.03.31 juken8

東京の秋を彩る伝統行事「だらだら祭り」。江戸時代から続くこの祭りは、地元住民や観光客に愛され続けています。神輿や屋台グルメなど、見どころが満載のだらだら祭りの歴史や最新情報を詳しく解説します。祭りの楽しみ方、日程、アクセ...
東京おもしろ雑学

溜池の由来

2014.03.31 juken8

赤坂見附から虎ノ門に至る「外堀通り」は、かつては、「溜池」とよぶ、外堀兼用 の上水源でした。 長さ1.4km、幅45m~190mといった大きさで、かなり細長い池でひょうたん池とも呼ばれていました。 慶長11年(1606年...
  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 44
  • >
東京都心で不動産を探すなら

PR

人気の記事

  • 江戸のペット事情
    東京おもしろ雑学
    江戸っ子の動物愛が奥深い!犬猫にとどまらない江戸のペット事情
  • 江戸の入浴事情
    東京おもしろ雑学
    知られざる江戸の入浴事情!江戸っ子たちのお風呂文化
  • 世田谷パン祭り
    世田谷区のイベント情報
    香ばしい幸せが広がる!世田谷パン祭りで味わう至福の時間
  • 青森人の祭典
    台東区のイベント情報
    青森人の祭典が上野公園に!東京で感じる故郷の味と熱気
  • TOKYO周穫祭
    千代田区のイベント情報
    都会の真ん中で秋満喫!TOKYO周穫祭で出会う絶品フード&体験
  • ニッポン全国物産展
    豊島区のイベント情報
    池袋のニッポン全国物産展で味わう!絶品ご当地グルメ&スイーツ
  • やきいもフェス
    中野区のイベント情報
    中野で味わう極上の焼き芋!やきいもフェス2025が開幕
  • 東京クリスマスアドベント
    台東区のイベント情報
    2025年 東京クリスマスアドベントが上野公園で開催!詳細レポ
  • 東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション
    港区のイベント情報
    東京ミッドタウンの冬を彩る!幻想的なクリスマスイルミネーション2025
  • 花園神社酉の市
    新宿区のイベント情報
    花園神社酉の市2025|屋台と熊手で賑わう新宿の開運イベント

最新の投稿

  • アイランダー
    アイランダー、池袋サンシャインシティ開催!見どころと楽しみ方 2025.11.18
  • TOKYO周穫祭
    都会の真ん中で秋満喫!TOKYO周穫祭で出会う絶品フード&体験 2025.11.17
  • 東京クリスマスアドベント
    2025年 東京クリスマスアドベントが上野公園で開催!詳細レポ 2025.11.16
  • 東京ミッドタウンスケートリンク
    東京ミッドタウンスケートリンク2025!料金・期間・混雑状況まとめ 2025.11.15
  • 東京クリスマスマーケット
    神宮外苑で味わう東京クリスマスマーケット!光と音の冬物語 2025.11.13
東京おもしろ雑学Youtube

タグ

#お台場 #イルミネーション #グルメ #グルメイベント #上野 #上野公園 #下北沢 #世田谷区 #世田谷線 #中央区 #丸ノ内線 #井の頭線 #京王井の頭線 #京王線 #代々木公園 #伝統文化 #六本木 #千代田線 #地名 #城 #夏祭り #徳川家康 #文京区 #新宿区 #日本橋 #日比谷線 #春の絶景 #杉並区 #東京 #東京イベント #東京タワー #東京観光 #江戸 #江戸城 #池袋 #活花 #浅草 #渋谷 #渋谷区 #港区 #由来 #盆踊り #練馬区 #門 #高級住宅街

住建ハウジング写真館

今週の活花

PR

人気の記事

  • 江戸のペット事情
    東京おもしろ雑学
    江戸っ子の動物愛が奥深い!犬猫にとどまらない江戸のペット事情
  • 江戸の入浴事情
    東京おもしろ雑学
    知られざる江戸の入浴事情!江戸っ子たちのお風呂文化
  • 世田谷パン祭り
    世田谷区のイベント情報
    香ばしい幸せが広がる!世田谷パン祭りで味わう至福の時間
  • 青森人の祭典
    台東区のイベント情報
    青森人の祭典が上野公園に!東京で感じる故郷の味と熱気
  • TOKYO周穫祭
    千代田区のイベント情報
    都会の真ん中で秋満喫!TOKYO周穫祭で出会う絶品フード&体験

最新の投稿

  • アイランダー
    アイランダー、池袋サンシャインシティ開催!見どころと楽しみ方 2025.11.18
  • TOKYO周穫祭
    都会の真ん中で秋満喫!TOKYO周穫祭で出会う絶品フード&体験 2025.11.17
  • 東京クリスマスアドベント
    2025年 東京クリスマスアドベントが上野公園で開催!詳細レポ 2025.11.16
  • 東京ミッドタウンスケートリンク
    東京ミッドタウンスケートリンク2025!料金・期間・混雑状況まとめ 2025.11.15
  • 東京クリスマスマーケット
    神宮外苑で味わう東京クリスマスマーケット!光と音の冬物語 2025.11.13
運営会社
株式会社 住建ハウジング
東京で不動産をお探しなら住建ハウジング。1977年創業の信頼と実績。都心の一戸建て・土地・マンション・投資物件をご紹介します。
  • 【一戸建て】
  •  エリアから一戸建てを探す
  •  沿線から一戸建てを探す
  • 【土地】
  •  エリアから土地を探す
  •  沿線から土地を探す
  • 【マンション】
  •  エリアからマンションを探す
  •  沿線からマンションを探す
  • 【事業用物件】
  •  エリアから事業用物件を探す
  •  沿線から事業用物件を探す
  • 【不動産売却】
  •  60秒でかんたん無料査定はこちら
  •  不動産売却の流れ
  • 【動画で探す】
  •  毎週更新「住まなび」
  •  お客様の声
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要

©Copyright2025 地域情報「東京さんぽ」.All Rights Reserved.