中央区のイベント情報 江戸の伝統を残す「薬研堀不動尊 納めの歳の市」 2024.12.09 juken5 東京の深い歴史と文化を感じることができるイベントの一つが「薬研堀不動尊 納めの歳の市」です。 「歳の市」とは正月用品を売り出す市のことで、江戸時代は各地で歳の市が行われていました。古くから続く伝統的な行事ですが、現在残る…
東京おもしろ雑学 江戸城の門めぐり!知られざる歴史と秘密 2024.12.01 juken8 東京の中心に位置する皇居、かつての江戸城。その威風堂々とした姿は、今なお多くの人々を魅了し続けています。しかし、皇居を囲む11の門には、それぞれに興味深い歴史や秘密が隠されているのをご存知でしょうか?今回は、江戸城の門に...
東京おもしろ雑学 江戸vs世界!人口100万人都市の驚きの実態 2024.11.09 juken8 江戸時代の東京、実は世界一の大都市だったって知ってました?今や世界有数のメガシティ・東京ですが、その繁栄は江戸時代から始まっていたんです。人口100万人を超え、当時のロンドンやパリをも凌ぐ大都市へと成長した江戸。でも、そ...
東京おもしろ雑学 江戸の交通戦争 2014.03.30 juken8 江戸の道路事情というと威勢の良いお兄さんが「べらんめい~」等と大きな声で走り回っているのかな、などを想像したりしますが、江戸の道路事情は実は現代と同じように事故で死んでしまったり怪我をしたりとたいへんな混みようだったよう...
東京おもしろ雑学 江戸の公衆トイレ事情 2014.03.30 juken8 水洗便所はヨーロッパから日本に伝わったとされていますが、実は大昔から日本にもあったようです。 その証拠は「厠(かわや)」という言葉に隠されています。 文献によれば、厠は河の上に架けて不浄を流すもので、「河屋」のことだそう...
東京おもしろ雑学 江戸の発達していた上水道 2014.03.30 juken8 「江戸の町にも水道があった」、というと、意外に思われる方が多いのでは ないでしょうか。 ただ、水道といっても現在私たちが使っている水道とは違う ものでした。 江戸の水道は「自然流下式」といって、高低差を利用して川のように...
東京おもしろ雑学 江戸の公務員住宅 2014.03.30 juken8 外堀通りの市ヶ谷、神楽坂周辺を武蔵野台地側に登っていくと、そこには江戸幕府お役人住宅が町名に繁栄され、江戸の様子を今に伝えています。 当時は職業別に住むようになっており、その内容が窺い知れます。 そのいくつかをご紹介しま...