街をたのしく!住建ハウジングの東京地域情報サイト

地域情報TOKYOさんぽ

  • 駅ナビガイド
  • 公園東京マップ
  • 東京おもしろ雑学
  • 写真館(今週の活花)  
駅ナビガイド

「浜田山駅」浜田山の名は、「浜田」という百姓の持つ畑の中に、雑木林があった

2018.01.16 juken8

「浜田山駅」 浜田山の名は、『「浜田」という百姓の持つ畑の中に、雑木林があった。 武蔵野の住人はそれを「浜田」の持つ「雑木林」という意味から「浜田山」と呼んだ』、という説と、 江戸の商人浜田屋の持ち山であったと言う説があ…

駅ナビガイド

「西荻窪駅」荻の繁茂する窪地だったから「荻窪」その西部

2018.01.16 juken8

「西荻窪駅」 荻の繁茂する窪地だったから「荻窪」。その西部に位置します。 荻は、薄(すすき)に似ている稲いね科の植物で、湿地に群生します。 電車情報 【乗り入れ路線】JR中央線・総武線 【停車列車種類】快速・各駅 【ター…

駅ナビガイド

「山下駅」昔ながらの古きよき日本を残す駅

2018.01.16 juken8

「山下駅」昔ながらの古きよき日本を残す駅 山下駅のすぐ近くにある豪徳寺に関係していると言われており、 『大渓山豪徳寺』を山と呼び、その下に位置することから 『山下』と名づけられたという説があります。 電車情報 【乗り入れ…

駅ナビガイド

「青山一丁目駅」青山道りの一等地 周辺に緑深き赤坂御用地

2018.01.16 juken8

「青山一丁目駅」青山道りの一等地 周辺に緑深き赤坂御用地 地名がそのまま駅名にならない例はJR線目黒駅(品川区)や品川駅(港区)等があります。 青山一丁目駅の住所は南青山1丁目であり、港区青山と言う地名は実在しません。 …

未分類

「新宿御苑前駅」毎年4月には大勢の花見客で賑います

2018.01.14 juken8

「新宿御苑前駅」毎年4月には大勢の花見客で賑います もとは江戸時代に信濃国南部(現在の長野県伊那市高遠町)に存在した藩、高遠藩(たかとうはん)の最後の藩主となった内藤家の下屋敷のあった敷地であったがその後 1879年(明…

駅ナビガイド

「つつじヶ丘駅」元は「金子」という駅名でした

2017.01.18 juken8

「つつじヶ丘駅」 元は「金子」という駅名でしたが、京王電鉄の宅地開発により「つつじヶ丘」になりました。 江戸時代に、ある商人がこの地に別荘を建てた際、自分の店があった 当時つつじが有名だった百人町のつつじを移植したのをき…

東京おもしろ雑学

練馬区 -漫画家の街-

2014.04.01 juken8

「アニメのまち宣言」をしている練馬区は、 日本のアニメ発祥の地。 アニメ関連企業数として日本随一なのですが、実は制作業者だけではなく、原画を描く漫画作家も数多く集まっており、「漫画家の街」という称号も合わせ持っています。...
東京おもしろ雑学

早稲田 -地名の由来-

2014.03.31 juken8

新宿区の北部の神田川沿いの低地と戸山ヶ原の台地にまたがり、 大隈重信が創立した早稲田大学がある古くからの大学街です。 「早稲田」の地名は、神田川に近く川が入り組んだ地形から、 水稲の田圃が多くあり、凶作に備えて普通の田植...
東京おもしろ雑学

六本木ヒルズ

2014.03.31 juken8

主な施設として、ゴールドマン・サックス、J-WAVE、Yahoo!Japan、楽天などの企業テナント、森美術館などの文化施設が入居する森ビルの六本木ヒルズ森タワー、テレビ朝日本社ビル、ホテル(グランドハイアット東京)、シ...
東京おもしろ雑学

落馬止め天神

2014.03.31 juken8

大田区仲六郷にある「落馬止め天神」(北野天神)は、徳川八代将軍吉宗の馬が暴走した時に、落馬を止めたと伝えられております。 誰が将軍の馬を止めたのでしょう? それは、将軍自身が自分で止めたと思われますが、将軍吉宗は、「これ...
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 49
  • >
東京都心で不動産を探すなら

人気の記事

  • 東京おもしろ雑学
    江戸城の門 あれこれ<その1>
  • 東京おもしろ雑学
    山手線・駅名の由来
  • 東京おもしろ雑学
    鯛焼き御三家
  • 東京おもしろ雑学
    江戸の人口は世界一!
  • 東京おもしろ雑学
    吉祥寺の由来

最新の投稿

  • 京王井の頭線 -駅名の由来- 2019.01.31
  • 高橋是清記念公園 2018.11.07
  • 早稲田 -夏目漱石縁(ゆかり)の地- 2018.02.18
  • 「幡ヶ谷駅」当時の地名である「豊多摩郡代々幡村大字幡ヶ谷」より命名 2018.01.18
  • 「神泉駅」古くから霊泉として知られていた? 2018.01.18
  • 当時の山手線は「の」の字線だった 2014.03.31
  • のりめん…て何? 2014.03.31
  • 芝公園 2014.03.30
  • 青物横丁 -歴史と新しさが交錯する街- 2014.03.30
  • 本芝公園 2011.12.06
  • 防災公園 2011.09.08
  • 平和の森公園 2011.08.29
  • 明治神宮外苑 2011.08.20
  • 有栖川宮記念公園 2011.06.16
  • 鉄砲組百人隊と皆中稲荷神社 2018.04.30
  • 練馬区 -アニメのまち宣言- 2018.04.13
  • 六本木の「巨大ポスト」 2018.03.31

タグ

サイクリングができる公園一覧 ダイダラボッチ ドッグランのある公園一覧 世田谷 中町 代官山 代田伝説 仲六郷 六本木 地名 城 大久保 季節の花が楽しめる公園一覧 守山小学校 巣鴨 広尾 御殿山 日本橋 明治神宮 春の小川 本所 本郷 東京 水遊びができる公園一覧 江古田 江戸 江戸川区 活花 浅草橋 渋谷 渋谷区 港区 由来 目白 目黒 碑文谷 神宮前 等々力 練馬区 語源 銀座 門 駒込 高級住宅街 高野辰之
運営会社
株式会社 住建ハウジング
東京で不動産をお探しなら住建ハウジング。業界No1の動画数と写真で、東京の一戸建て・土地・投資物件をご紹介。自社制作番組「住まなび」も毎週更新!
Follow @tommy__tokyo
Tweets by tommy__tokyo
  • ■不動産
  •  東京の不動産を探す
  • ■一戸建て
  •  エリアから一戸建てを探す
  •  沿線から一戸建てを探す
  • ■土地
  •  エリアから土地を探す
  •  沿線から土地を探す
  • ■マンション
  •  エリアで探す
  •  沿線で探す
  • ■事業用物件
  •  エリアで探す
  •  沿線で探す
  • ■不動産売却
  •  不動産売却・無料査定
  •  不動産売却の流れ
  • ■動画で探す
  •  住まなび
  •  お客様の声

人気の記事

  • 東京おもしろ雑学
    江戸城の門 あれこれ<その1>
  • 東京おもしろ雑学
    山手線・駅名の由来
  • 東京おもしろ雑学
    鯛焼き御三家



  • 会社概要

©Copyright2023 地域情報TOKYOさんぽ.All Rights Reserved.